本日のおひるごはん、『鮭の塩焼き&アラメの煮物&さつまいもの味噌汁』

0714給食

これまた、意外に子どもの好きなメニューだったりします

オトナならば、白ご飯が進むメニューでしょうね



ところで…あらめってご存知でしょうかね?

関東ではあまり馴染みがないのではないでしょうか?



産地はほぼ、伊勢志摩産
店頭で売られている姿はひじきによく似ていますが別物です
 
あらめは昆布科、
ひじきは褐藻類ホンダワラ科

とはいえ、調理はひじき同様に使えます

食べごたえ勘としては、あらめの方があるかな…?


まぁ…昆布なので、煮炊き物では本領発揮してくれますからね
使い慣れれば、常備菜のリスト入りになるでしょう


ひじき同様、ミネラルが豊富な食品でしてね、

カルシウムは牛乳の12倍
βカロテンはトマトの7倍
食物繊維はゴボウの7倍
タンパク質は豆腐の11倍

あらめの期待効果は
『丈夫な骨や歯をつくる』 『精神安定』

本日のメニューで言えば、鮭がカルシウムの吸収を助ける役目をしております


効果的な栄養摂取の仕方は
食べ物の組み合わせ方にあるといえます



大変なように感じるかもしれませんが…

たまに考えるのはパズルゲームのようで面白いかと思いますよ♪